スプリット
Category: 雑記
スプリットとは『分かれる』という意味で
スプリットセコンドとは
通常のクロノグラフ針とスプリット針の2本の針によって
スプリットタイムやラップタイムを計測出来る特殊なクロノグラフの時計のことです。

プッシュボタンを押すと2本の針が同時に動き出し、
計測途中でスプリットボタンを押すとスプリット針だけが止まり、
クロノグラフ針は動き続けます。
もう1度プッシュボタンを押すとクロノ針も止まり、
計測対象のそれぞれのタイムと2つのタイム差を計測することが出来ます。
さて、ご自身で裏蓋を開けない限り、
なかなか作動している状態を見る事が無いと思うので
今回はスプリット作動時と不作動時の違いをムーブの写真で説明します。
これがスプリットを作動させている時のポジション。

こっちはスプリットを作動させていない時のポジション。

この状態はクロノ針とスプリット針が一緒に動きます。
もう少し分かりやすく接写写真で見てみると
噛み合ってる状態と

離れている状態

違い、分かりましたか?
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
スプリットセコンドとは
通常のクロノグラフ針とスプリット針の2本の針によって
スプリットタイムやラップタイムを計測出来る特殊なクロノグラフの時計のことです。

プッシュボタンを押すと2本の針が同時に動き出し、
計測途中でスプリットボタンを押すとスプリット針だけが止まり、
クロノグラフ針は動き続けます。
もう1度プッシュボタンを押すとクロノ針も止まり、
計測対象のそれぞれのタイムと2つのタイム差を計測することが出来ます。
さて、ご自身で裏蓋を開けない限り、
なかなか作動している状態を見る事が無いと思うので
今回はスプリット作動時と不作動時の違いをムーブの写真で説明します。
これがスプリットを作動させている時のポジション。

こっちはスプリットを作動させていない時のポジション。

この状態はクロノ針とスプリット針が一緒に動きます。
もう少し分かりやすく接写写真で見てみると
噛み合ってる状態と

離れている状態

違い、分かりましたか?
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp