アンジェラス クロノグラフ
Category: 時計紹介
本日ご紹介するのは、昨日に引き続き「探せと」言われてもなかなか見付からない時計第2弾。
Cal.215、17石・5振動で、1940年代~50年代初頭に製造された「アンジェラス・クロノグラフ」。
当時のオリジナルBOX&取り説の紙つき。
外観のコンディションはご覧の通り。

風防も当時のマンマでしたが、残念ながらヒビが入っているので新しい物に交換しました。
また、バンドもおそらく当時の物だと思いますが、
実際お使いになるにはかなりの使用感があるので交換しました。
もちろん、当時の資料になりますので両方とも捨てていません。
機械は名機「Cal.215」。
クロノグラフの機械ではバルジュー22・23に匹敵するほど私の好みです。

肝心の精度は以下の通りです。
DU約+10s/d、12U約±0s/d、3U約+10s/d、6U約±0s/d、9U約-10s/d、
5姿勢の最大差は約20秒。
また、テンプの振り角もゼンマイ全巻で270°はありとっても元気。
付属のボックス等は新着情報で公開します。お楽しみに!
Cal.215、17石・5振動で、1940年代~50年代初頭に製造された「アンジェラス・クロノグラフ」。
当時のオリジナルBOX&取り説の紙つき。
外観のコンディションはご覧の通り。




風防も当時のマンマでしたが、残念ながらヒビが入っているので新しい物に交換しました。
また、バンドもおそらく当時の物だと思いますが、
実際お使いになるにはかなりの使用感があるので交換しました。
もちろん、当時の資料になりますので両方とも捨てていません。
機械は名機「Cal.215」。
クロノグラフの機械ではバルジュー22・23に匹敵するほど私の好みです。


肝心の精度は以下の通りです。
DU約+10s/d、12U約±0s/d、3U約+10s/d、6U約±0s/d、9U約-10s/d、
5姿勢の最大差は約20秒。
また、テンプの振り角もゼンマイ全巻で270°はありとっても元気。
付属のボックス等は新着情報で公開します。お楽しみに!