VIVI KOLA
20年ほど、スイスへ通っていますが、
まだまだ知らないことが色々とあります。
普段は滅多にコーラを飲みませんが、
海外ではたま~に飲むことがあります。
スイスでも「コーラ」と注文すると
日本同様こちらのメーカーのコーラが出てくることが一般的ですが、

Zurich のとあるレストランでコーラを注文したら
出てきたコーラがこれ。

初めて見たので、一瞬コーラとは気付かず、
「ん???」と思いましたが、よ~く見たらKOLAって書いてあり、
飲んでみたらコーラでした。
ラベルに書かれているちっちゃい文字を頑張って読んでみたところ
Eglisau にある飲料メーカーで1938年からこのコーラを生産&販売し始めたんだとか。

要はスイス産コーラです。
瓶にはこんなデザインのラベルが貼られています。

スイスのメーカーなのに、何故アフリカ大陸の地図なの?って思いませんか???
実はコーラを作る為にカメルーンまでコーラナッツを探しに行ったからなんだとか。
ちなみにコーラナッツはコーラの原料になる種子で
このエキスを使ってコーラは作られました。
但し、今現在はコーラナッツのエキスを使って作られているコーラは殆ど無いそうですよ。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
まだまだ知らないことが色々とあります。
普段は滅多にコーラを飲みませんが、
海外ではたま~に飲むことがあります。
スイスでも「コーラ」と注文すると
日本同様こちらのメーカーのコーラが出てくることが一般的ですが、

Zurich のとあるレストランでコーラを注文したら
出てきたコーラがこれ。

初めて見たので、一瞬コーラとは気付かず、
「ん???」と思いましたが、よ~く見たらKOLAって書いてあり、
飲んでみたらコーラでした。
ラベルに書かれているちっちゃい文字を頑張って読んでみたところ
Eglisau にある飲料メーカーで1938年からこのコーラを生産&販売し始めたんだとか。

要はスイス産コーラです。
瓶にはこんなデザインのラベルが貼られています。

スイスのメーカーなのに、何故アフリカ大陸の地図なの?って思いませんか???
実はコーラを作る為にカメルーンまでコーラナッツを探しに行ったからなんだとか。
ちなみにコーラナッツはコーラの原料になる種子で
このエキスを使ってコーラは作られました。
但し、今現在はコーラナッツのエキスを使って作られているコーラは殆ど無いそうですよ。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
« 8週間 | LowBEAT Antique Wacth Fair In Ginzaに出店します。 »
コメント
トラックバック
| h o m e |