魂入れは、先ず先端を均等に落とします。

使っている砥石はアルカンサスといって目が細かい物。
次に先端を落とした事によって生じる角をサンドペーパーで面を取ります。

こうやって角を落し滑らかにして、部品をつまんでも傷が付かないように仕上ます。
ヒコの夜間で習ったことや、他の方のピンセットを拝見して盗んだりして
色々と自分なりに創意工夫を加えて今の様なやり方に落ち着きました。
今後もっといい方法があれば、あっさりと乗り換えるつもりですw。
ちなみにチェックは全て顕微鏡で。
最近老眼になってきたので顕微鏡は欠かせません。
Posted on 2010/07/29 Thu. 13:23
TB: 0
CM: 0