ジュネーブ スクールウォッチ
そろそろ仕事もしないといけないので・・・
本日は「ジュネーブ スクールウォッチ」をご紹介します。

スクールウォッチとは時計学校の生徒さんの卒業時に製作する時計の事です。
その中でも評価が高いのはヴァリ・デ・ジュー、ル・ロックル、そしてジュネーブとのこと。
現在の時計学校では作らないらしいのですが、
スイスの時計学校を卒業した友人によると
彼が学生だった時に世話になった年配の先生が、
時計学校に入学した時に「卒業までこれで時計を作れ」と洋銀の塊を渡されたそうです。
この時計の製作者は「E・KOEHN」。

有名どころで「Ed・Koehn(Edouard Koehn)」というブランドがあります。
このメーカーの創立者エドワード・コーエンさんはジュネーブの時計学校を卒業後
パテック・フィリップで腕を磨き、その後ご自身の高級ブランドを立ち上げました。
そのご子息さんの名前も同じ「Edouard」で家業を継いだとの事。
ですので、ひょっとしてひょっとしたら
年代も大体合っているので、この時計はご子息さんの卒業生作品かも知れません。
そのことを前出の友人にジュネーブの時計学校に問い合わせてもらいましたが
なしのつぶてで、返事無し。
でもその分、妄想が膨らみ浪漫が広がります・・・と思うのは私だけ?
話を戻し、この時計はジュネーブスタンプが刻印されており
ゼンマイの巻止め機構もちゃんとある高級仕上。

時刻合わせも竜頭セットで、当時の最新機能で
日の裏車、小鉄車の受けもちゃんとした作り。

ただ残念な事に竜頭を引いて時刻合わせの位置にすると
キチ車がツヅミ車に引っぱられて竜頭が回らず時刻合わせができない。
ですので、キチ車が動かないようにブリッジをつけました。

まあ、この辺は学生が作った甘い所かなと感じております。
でも、テンプ~4番車の地板が外れたり、文字板は嵌め込み式だったりと
パッテック等のジュネーブ系の流れを汲んだシッカリとしたいい機械です。

さて、肝心のスペックは以下の通りです。
製造年代はおそらく1910年前後、5振動・18石、ケースは銀無垢(0.900)。
精度はゼンマイ全巻でDU約+15s/d、12U約+10s/d、3U約+10s/d、6U約-10s/d、9U約±0s/dで
最大姿勢差は約25s/d。
テンプの振り角は約270°ありビンビンに元気です。
実際に有名なエドワード・コーエンさんのご子息の作かどうかは不明ですが
「E・KOEHN」さんが作った世界にたった1本だけのスクールウォッチであることは間違いありません。
ショッピングサイト: http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/ca8/425/p-r-s/
本日は「ジュネーブ スクールウォッチ」をご紹介します。


スクールウォッチとは時計学校の生徒さんの卒業時に製作する時計の事です。
その中でも評価が高いのはヴァリ・デ・ジュー、ル・ロックル、そしてジュネーブとのこと。
現在の時計学校では作らないらしいのですが、
スイスの時計学校を卒業した友人によると
彼が学生だった時に世話になった年配の先生が、
時計学校に入学した時に「卒業までこれで時計を作れ」と洋銀の塊を渡されたそうです。
この時計の製作者は「E・KOEHN」。

有名どころで「Ed・Koehn(Edouard Koehn)」というブランドがあります。
このメーカーの創立者エドワード・コーエンさんはジュネーブの時計学校を卒業後
パテック・フィリップで腕を磨き、その後ご自身の高級ブランドを立ち上げました。
そのご子息さんの名前も同じ「Edouard」で家業を継いだとの事。
ですので、ひょっとしてひょっとしたら
年代も大体合っているので、この時計はご子息さんの卒業生作品かも知れません。
そのことを前出の友人にジュネーブの時計学校に問い合わせてもらいましたが
なしのつぶてで、返事無し。
でもその分、妄想が膨らみ浪漫が広がります・・・と思うのは私だけ?
話を戻し、この時計はジュネーブスタンプが刻印されており
ゼンマイの巻止め機構もちゃんとある高級仕上。

時刻合わせも竜頭セットで、当時の最新機能で
日の裏車、小鉄車の受けもちゃんとした作り。



ただ残念な事に竜頭を引いて時刻合わせの位置にすると
キチ車がツヅミ車に引っぱられて竜頭が回らず時刻合わせができない。
ですので、キチ車が動かないようにブリッジをつけました。

まあ、この辺は学生が作った甘い所かなと感じております。
でも、テンプ~4番車の地板が外れたり、文字板は嵌め込み式だったりと
パッテック等のジュネーブ系の流れを汲んだシッカリとしたいい機械です。


さて、肝心のスペックは以下の通りです。
製造年代はおそらく1910年前後、5振動・18石、ケースは銀無垢(0.900)。
精度はゼンマイ全巻でDU約+15s/d、12U約+10s/d、3U約+10s/d、6U約-10s/d、9U約±0s/dで
最大姿勢差は約25s/d。
テンプの振り角は約270°ありビンビンに元気です。
実際に有名なエドワード・コーエンさんのご子息の作かどうかは不明ですが
「E・KOEHN」さんが作った世界にたった1本だけのスクールウォッチであることは間違いありません。
ショッピングサイト: http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/ca8/425/p-r-s/
コメント
トラックバック
| h o m e |