カレンダーの始まり
Category: 雑記
本日は時計とは関係無いのですが、
カレンダーについてのお話を。
多くの方が土日休みの為、
週の始まりは「月曜日」という認識が多いのかもしれませんが、
多くのカレンダーは新しい週は日曜日から始まりますよね。

当店は土曜日が定休日の為、日曜日始まりのカレンダーが好都合ですが、
人によってはわざわざ月曜日始まりのカレンダーや手帳を購入されている場合も。
まっ 月曜日から仕事が始まる方達にとってはその方が好都合なのかと。
現在使われているグレゴリオ暦では日曜日が週の始まりとしている為
多くのカレンダーがそれに倣って日曜日始まりなんです。
しかし、1971年ISO(国際標準化機構)の勧告により、
週の始まりは月曜日という規定が出来た事で
月曜日始まりのカレンダーも市場に出回るようになりました。

個人的には日曜日始まりでも月曜日始まりでも良いのですが、
誰かに伝える際に「先週の日曜日」と言ったらいいのか、
「今週の日曜日」と言ったらいいのか、時々悩むことも・・・
正確に伝える為には曜日ではなく、日にちで伝える方が確実ですね。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp
カレンダーについてのお話を。
多くの方が土日休みの為、
週の始まりは「月曜日」という認識が多いのかもしれませんが、
多くのカレンダーは新しい週は日曜日から始まりますよね。

当店は土曜日が定休日の為、日曜日始まりのカレンダーが好都合ですが、
人によってはわざわざ月曜日始まりのカレンダーや手帳を購入されている場合も。
まっ 月曜日から仕事が始まる方達にとってはその方が好都合なのかと。
現在使われているグレゴリオ暦では日曜日が週の始まりとしている為
多くのカレンダーがそれに倣って日曜日始まりなんです。
しかし、1971年ISO(国際標準化機構)の勧告により、
週の始まりは月曜日という規定が出来た事で
月曜日始まりのカレンダーも市場に出回るようになりました。

個人的には日曜日始まりでも月曜日始まりでも良いのですが、
誰かに伝える際に「先週の日曜日」と言ったらいいのか、
「今週の日曜日」と言ったらいいのか、時々悩むことも・・・
正確に伝える為には曜日ではなく、日にちで伝える方が確実ですね。
ダイワ時計店HP:http://www.daiwatokeiten.co.jp/index.html
ショッピングサイト:http://daiwatokeiten1.cart.fc2.com/
ダイワ時計店facebook
お問い合わせ info@daiwatokeiten.co.jp